開催概要

ジャーナル審査員

  • (株)女性モード社
    ヘアモード編集長

    小池 入江 氏

  • 新美容出版(株)
    Shinbiyo編集長

    木下 妃佐代氏

  • (株)髪書房 BOB編集長

    伊藤 淳 氏

ワインディング審査員

  • メーカーインストラクター

ゲスト審査員

  • Double
    山下 浩二

    1961年鹿児島県出身。ZUSSO SALON を経て1994年東京原宿に『HEARTS』をオープン。2001年表参道に『Double』を出店し現在、『HEARTS』『Double』の2ブランドを展開中。サロンワークを中心とする傍ら、常に美容業界誌等に第一線で活躍しそれに伴い美容師からの信頼も厚く、セミナーやヘアショーでも活躍中。また、山下流デザインのカットテクニカルと独自が開発したレザーカットを用い、そこに卓越した「似合わせ」を持つスペシャリストとしても名高い人気を誇る。昨年、髪書房より出版された書籍『山下浩二のたねあかし』が美容業界内外で話題となっている。

  • ANTI
    小松 利幸

    1995年。南青山に『ANTI』をオープン。その人の感じ求める女性像やデザインをクリエーションする高い技術と接客が、サロンワークのベースとなり、ヘアショー、講習、ヘアメイク、メディア、一般誌・業界誌の撮影、パブリック製品の開発など美容に関わるすべてを作り出している。クリエイトする上での限りない才能と可能性のバランスは内外にも評価が高く、独自のホスピタリティをモットーにANTIスタイルを提案し続け、写真や映像の世界でも才能を発揮しデザイナーとして表現の世界を広げている。韓国と日本の美容の架け橋となるため、韓国ソウル明洞にPark Jun氏と共に『Juns&ANTI』をオープン。2011年、韓国のSEO KYONG大学教授に就任。

  • Nicole.
    西村 晃一

    Nicole.代表、サロンワークを中心に、ヘアメイク、広告、雑誌、美容専門誌、プロダクト、空間デザイン等活動中。

  • DaB
    山田 千恵

    1995年DaBのオープニングメンバーとして参加。以後サロンワークに於いて中心的なデザイナーとして活躍。業界誌等のオリジナリティある作品には定評があり、また、さまざまなジャンルのアーティストのヘアを手掛けている。

  • FEERIE la-mer
    美容研究全国新井会 専任講師

    菅野 あゆみ

    東京、銀座やベイエリアでヘアーサロンとエステティックサロンを展開する新井唯夫が、代表を務めるトータルビューティサロンFEERIE la-merで副店長を務める人気スタイリスト。サロンワークの他、撮影やヘアショー、全国の講習会などで意欲的に活躍。

コンテスト部門

  • クリエイティブモデル部門

    表彰
    山下 浩二賞グランプリ 1名 賞金 ¥100,000/盾
    小松 利幸賞グランプリ 1名 賞金 ¥100,000/盾
    西村 晃一賞グランプリ 1名 賞金 ¥100,000/盾
    山田 千恵賞グランプリ 1名 賞金 ¥100,000/盾
    新美容出版賞グランプリ 1名 賞金 ¥30,000/盾
    女性モード社賞グランプリ 1名 賞金 ¥30,000/盾
    髪書房賞グランプリ 1名 賞金 ¥30,000/盾
    テーマ 「フリースタイル」
    参加資格 デザイナーを目指す全ての方
    競技方法 モデル1名を同伴し、カット・スタイリングを行います(モデルの年齢・性別・国籍は問いません)。
    審査規定 モデルウォーキングがありますのでコスチュームを含むトータルファッションの審査となります。
    競技規定
    1. 必ず全体的に3cm以上カットしてください(セニングのみのカットは不可です)
    2. カラーは必須です。
    3. パーマは自由です。
    4. 競技開始は、ウェット・ドライどちらの状態で開始しても構いません。
    5. エクステンション・付け毛・ウィッグ・ピース等の使用は不可です。
    6. メイクは事前に別の担当者がしても構いません。
    7. ドライヤー・アイロン・ホットカーラー等電気機器の使用は可能です(但し、1200W以下とします)。
    8. 電気機器は競技開始直後からの使用が可能です。
    9. 競技中、モデルのアシスタント代行は可能です。
    10. スタイリング剤はムラカミ販売商品のみ使用してください。
    11. 競技中メイク担当者は会場内には入れません。
    競技時間 40分
    定員 120名 
    参加費 9,720円(tax in) メイク担当者:2,160円(tax in)
    注意事項
    ※メイク担当者の事前の申し込みがない場合は、控え室の入場は不可
    (当日の受付・変更はいかなる理由があってもできません)。
    ※他の競技に参加する場合もメイク担当としての事前申し込みは必要です。

    ●優秀作品に関しては、『ホームページ』『BALANCE』にて発表致します。
  • サロンデザインスタイル部門

    表彰
    山下 浩二賞グランプリ 1名 賞金 ¥100,000/盾
    小松 利幸賞グランプリ 1名 賞金 ¥100,000/盾
    西村 晃一賞グランプリ 1名 賞金 ¥100,000/盾
    山田 千恵賞グランプリ 1名 賞金 ¥100,000/盾
    新美容出版賞グランプリ 1名 賞金 ¥ 30,000/盾
    女性モード社賞グランプリ 1名 賞金 ¥ 30,000/盾
    髪書房賞グランプリ 1名 賞金 ¥ 30,000/盾
    テーマ 「2014年秋・冬のおススメスタイル」
    参加資格 デザイナーを目指す全ての方
    競技方法 モデル1名を同伴し、カット・スタイリングを行います(モデルの年齢・性別・国籍は問いません)。
    審査規定 モデルウォーキングがありますのでコスチュームを含むトータルファッションの審査となります。
    競技規定
    1. 必ず全体的に3cm以上カットしてください(セニングのみのカットは不可です)
    2. カラーは必須。カラーはアクセントカラー・マニックパニック・マニキュア等原色の使用は不可
    3. パーマは必須。パーマスタイルは問わないが、ストレートは不可
    4. 競技開始はウェット状態(水が滴る状態)でスタートします。
    5. エクステンション・付け毛・ウィッグ・ピース等の使用は不可です。
    6. メイクは事前に別の担当者がしても構いません。
    7. ドライヤーは競技開始直後からの使用が可能です(但し、1200W以下とします)。
    8. アイロン・ホットカーラー等、ドライヤー以外の電気機器の使用は不可です。
    9. 競技中、モデルのアシスタント代行は可能です。
    10. スタイリング剤はムラカミ販売商品のみ使用してください。
    11. 競技中メイク担当者は会場内には入れません。
    競技時間 40分
    定員 130名 
    参加費 9,720円(tax in) メイク担当者:2,160円(tax in)
    注意事項
    ※メイク担当者の事前の申し込みがない場合は、控え室の入場は不可
    (当日の受付・変更はいかなる理由があってもできません)。
    ※他の競技に参加する場合もメイク担当としての事前申し込みは必要です。

    ●優秀作品に関しては、『ホームページ』『BALANCE』にて発表致します。
  • モデルアップ部門

    表彰
    菅野 あゆみ賞グランプリ 1名 賞金 ¥100,000/盾
    菅野 あゆみ賞準グランプリ 1名 賞金 ¥30,000/盾
    テーマ 「結婚式のお呼ばれスタイル」
    参加資格 ヘアデザイナーを目指す全ての方
    競技方法 モデル1名を同伴し、カット・スタイリングを行います(モデルの年齢・性別・国籍は問いません)。
    審査規定 モデルウォーキングがありますのでコスチュームを含むトータルファッションの審査となります。
    競技規定
    1. カット・カラー・パーマは自由です。
    2. メイクは事前に別の担当者がしても構いません。
    3. 競技開始はウェット・ドライどちらの状態で開始しても構いません。
    4. 飾りの使用は可能です。
    5. 毛たぼ・付け毛・ヘアピース・エクステンション・カーリーロープの使用も可能です。
    6. 和装・洋装どちらでもOKです。
    7. ドライヤー・アイロン・ホットカーラー等電気機器の使用は可能です(但し、1200W以下とします)。
    8. 電気機器は競技開始直後からの使用が可能です。
    9. 競技中モデルのアシスタント代行は可能です。
    10. スタイリング剤はムラカミ販売商品のみ使用してください。
    11. 競技中メイク担当者は会場内には入れません。

    ※ホットカーラーを使用される方のみ、メインフロアに入ってから電源を入れる事は可能です。

    競技時間 40分
    定員 50名 
    参加費 9,720円(tax in) メイク担当者:2,160円(tax in)
    注意事項
    ※メイク担当者の事前の申し込みがない場合は、控え室の入場は不可
    (当日の受付・変更はいかなる理由があってもできません)。
    ※他の競技に参加する場合もメイク担当としての事前申し込みは必要です。

    ●優秀作品に関しては、『ホームページ』『BALANCE』にて発表致します。
  • ウィッグカット部門

    表彰
    山下 浩二賞グランプリ
    1名 賞金 ¥50,000/盾
    小松 利幸賞グランプリ 1名 賞金 ¥50,000/盾
    西村 晃一賞グランプリ 1名 賞金 ¥50,000/盾
    山田 千恵賞グランプリ 1名 賞金 ¥50,000/盾
    テーマ 「アレンジレイヤー」
    参加資格 2014年4月1日現在で美容歴5年未満の美容師
    競技方法 指定ウィッグを使用し、カット・スタイリングを行います。
    競技規定
    1. カット&カラーは必須とします。
    2. パーマは自由です(但し、髪を引っ張った状態で髪の長さが首台下より短い場合は失格とします)。
    3. ウィッグは首台下より長くカットされた状態で開始してください(下図参照)。
    4. 競技開始はウェット・ドライどちらの状態で開始しても構いません。
    5. 必ず全体的に3cm以上カットしてください(セニングのみのカットは不可です)
    6. エクステンション・付け毛・ウィッグ・ピース等の使用も不可です。
    7. ドライヤー・アイロン・ホットカーラー等電気機器の使用は可能です(但し、1200W以下とします)。
    8. スタイリング剤はムラカミ販売商品のみ使用してください。
    競技時間 30分
    定員 150名
    参加費 5,400円(tax in)
    注意事項
    ※当部門競技終了後にメイク担当として参加の場合、
     事前の申し込みがない場合は、控え室の入場は不可
    (当日の受付・変更はいかなる理由があってもできません)。
    ※他の競技に参加する場合もメイク担当としての
     事前申し込みは必要です。

    ※スピロ103(指定ウィッグ以外の使用は失格です)
    ※競技終了後、作品(ウィッグ)を係員の指示に従い、
     審査スペースに移動してください。

    ●優秀作品に関しては、『ホームページ』『BALANCE』にて
     発表致します。
  • ウィッグアップ部門

    表彰
    菅野 あゆみ賞グランプリ
    1名 賞金 ¥50,000/盾
    菅野 あゆみ賞準グランプリ 1名 賞金 ¥20,000/盾
    テーマ 「フリースタイル」
    参加資格 ヘアデザイナーを目指す全ての方
    競技方法 ウィッグを使用し、アップスタイルを創ります。
    競技規定
    1. ウィッグの指定はありません。
    2. 事前のブロッキングおよび逆毛は禁止します。
    3. ドライヤー・アイロン・ホットカーラー等電気機器の使用は可能です(但し、1200W以下とします)。
    4. ヘアアクセサリー・エクステンション・付け毛・ウィッグ・ピース等の使用も可能です。
    5. スタイリング剤はムラカミ販売商品のみ使用してください。

    ※ホットカーラーを使用される方のみ、メインフロアに入ってから電源を入れる事は可能です。

    競技時間 30分
    定員 80名
    参加費 5,400円(tax in)
    注意事項 ※当部門競技終了後にメイク担当として参加の場合、事前の申し込みがない場合は、控え室の入場は不可
    (当日の受付・変更はいかなる理由があってもできません)。
    ※他の競技に参加する場合もメイク担当としての事前申し込みは必要です。

    ※競技終了後、作品(ウィッグ)を係員の指示に従い、審査スペースに移動してください。
    ●優秀作品に関しては、『ホームページ』『BALANCE』にて発表致します。

  • ワインディング部門

    表彰
    グランプリ 1名 賞金 ¥50,000/盾
    準グランプリ 1名 賞金 ¥30,000/盾
    第3位 1名 賞金 ¥10,000/盾
    審査員 メーカーインストラクター
    事前審査 オールバックにシェープされているか
    参加資格 美容学校生(通信教育生も可)
    競技規定
    1. ウィッグの指定はありません。
    2. 使用するロッドの本数の合計は、ロッドの中心の太さが10mmから13.5mmの4種類使用した上でショートロッドを含め50本以上55本以内とします(下図参照)。
    3. ロッドを巻き納めるベースの幅は、ロッドの両端の太さの幅を基本とします。
    4. 毛髪は完全に濡らした状態で作業してください。
    5. 必ず白色のワインディング用のペーパーを使用してください。
    6. 巻く順序は自由です。
    7. 輪ゴムの掛け方は1本1重とし、ロッドの中央に平行になるように掛けてください。
    8. 競技終了の合図後、作品に触れている選手は失格となります。
    禁止事項
    1. ウィッグへのパーマ、カラー等の薬液処理やシリコン剤等のツヤ出し類の使用。
    2. ウィッグの頭皮にブロッキングマークをつけること。
    3. タイマーの使用(時間を示すものすべて)。
    4. ロッドの表面に滑り止め加工がされているなど改造ロッドの使用。
    5. 作業補助の目的でダッカールクリップ等の使用。
    審査基準 全体のバランス・ロッドの配列・ロッドと毛髪の状態・サイド、バックサイドの処理・ネープの処理・スライスの正確性・ステムの状態・輪ゴムの処理・テンション 等
    競技時間 20分(ブロッキング込み)
    定員 50名
    参加費 3,500円(tax in)
    注意事項
    ※競技終了後、作品(ウィッグ)を係員の指示に従い、
     審査スペースに移動してください。
  • フォトクリエーション部門

    表彰
    山下 浩二賞グランプリ 1名 賞金 ¥50,000/盾
    小松 利幸賞グランプリ 1名 賞金 ¥50,000/盾
    西村 晃一賞グランプリ 1名 賞金 ¥50,000/盾
    山田 千恵賞グランプリ 1名 賞金 ¥50,000/盾
    菅野 あゆみ賞グランプリ 1名 賞金 ¥50,000/盾
    新美容出版賞グランプリ 1名 賞金 ¥20,000/盾
    女性モード社賞グランプリ 1名 賞金 ¥20,000/盾
    髪書房賞グランプリ 1名 賞金 ¥20,000/盾
    テーマ 「フリー」
    参加資格 ヘアデザイナーを目指す全ての方。
    作品について 未発表のオリジナル作品
    (MTCより先に他のコンテスト等で選ばれた作品は無効とします)。
    作品のサイズ 八つ切りサイズ(165×216mm)
    応募点数 1作者、上限3作品までとします。
    応募方法
    1. 紙参加申込書に必要事項を記入の上、専用台紙に添付して担当セールスにお申込みください(作品の裏には油性マジックで記入してください)。
    2. 作品は返却しませんので、ご了承ください。
    応募期限 2014年9月13日(土)必着分まで(これ以降は受け付けません)。
    表彰日 コンテスト当日の表彰式にて発表します。
    その他
    1. 受賞作品はホームページにて掲載させて頂きます。
    2. 応募作品は当日会場内に展示します。
    参加費 応募作品1作品につき、2,160円(tax in)
    注意事項 応募者で他の競技に参加しない場合は、入場券を1名様につき1枚お渡しします。
    ●優秀作品に関しては、『ホームページ』『BALANCE』にて発表致します。

Time Table

  • 朝9:00より受付を開始致します。受付終了後、『クリエイティブモデル部門参加者はメインホール2階後方』『サロンデザインスタイル部門・モデルアップ部門参加者はサブホール』が控え室となっております。
  • モデルの着替え場所は、クリエイティブモデル部門は別室、サロンデザインスタイル・モデルアップ部門はサブホール後方に用意してあります。
  • デザイナーおよびモデルのゼッケンは左胸に表示してください。
  • クリエイティブモデル・サロンデザインスタイル・モデルアップ部門の受付は10:30までとさせていただききます。
  • 11:00よりモデルのBEFORE写真の撮影を行いますので、遅れることなく集合してください。
  • 参加デザイナーの方はご自分の席が確認できましたらキリフキに水をいれておいてください。
  • 昼食はBEFORE写真の撮影前か撮影後のメインホール入場までに済ませてください。
  • サブホールには、サロンデザインスタイル・モデルアップ部門のデザイナー・モデル・メイク担当者以外はいかなる場合も入場できません。
  • 競技中サブホールに誰もいない時は施錠します。したがって、忘れ物等でサブホールに戻る時は防犯管理上、
    ①エントリーNO. ②サロン名 ③お名前
    を確認した上でサブホール内およびメインホールまで同伴させていただきますのでご了承ください(いかなる場合も代理の人がサブホールに入ることはできません)。
  • トイレは、
    ○BEFORE写真撮影前 ○BEFORE写真撮影後
    ○ウォーキング後のギャラリータイムが始まってから ○表彰式が始まってから
    のいずれかで済ませてください。それ以外では近くのスタッフに声をかけてください。
  • 気分が悪くなった時は近くのスタッフまで声をかけてください。

  • 受付は、9:00~10:00までとさせて頂きます。
  • 控え室はございませんので、貴重品等の荷物は各自で管理してください。
  • コンテストが終了するまで展示のウィッグを持って帰ることはできません。

  • メインホール・サブホール内での飲食はできませんので、ロビーおよび会場外でお願いします。
  • 貴重品は各自で管理してください(貴重品等の紛失・トラブルに関して弊社は一切の責任を負いかねます)。
  • ゴミは各自でお持ち帰りください。
  • お帰りの際にゼッケンをスタッフか受付にお返しください。
  • 受賞者の方はコンテスト終了後に写真撮影がありますので、ゼッケンを付けたまま帰らずに残っておいてください。

※イベント進行により多少スケジュールが変わる場合があります。

Access

協賛メーカー

メニューに戻る
株式会社ムラカミに戻る